冬用タイヤと夏タイヤ

井出信石油㈱

2017年01月16日 16:58

こんにちは!
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油のブログ編集長、こうちゃんです(^^)


毎日

寒い日が続いております。


特にこの週末では

東北北陸だけでなく、

東海地方でもが降ったとの

情報もありました。


安全走行のためにも

への対策をお願いします。



さて、本日は

冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)と

夏タイヤについてです。


冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)とは何か?

それは雪道での走行が可能な

スノータイヤのことを言います。


一般的に

夏タイヤ新車から装着されているタイヤで

乾いた路面走行することを

基本としています。


【夏タイヤのタイヤ溝】


タイヤには

主に排水性能が求められ、

雨天時には

スリップ防止し、

しっかりと止まるための

グリップ力が夏タイヤには

求められます。


一方、

冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)とはどんなタイヤのことをいうのか?

【冬タイヤのタイヤ溝】


冬用タイヤはこんな感じです。

夏タイヤに比べて

表面デコボコしていて

波線状の複数の

覆われています。

これにより、

をしっかりと捉えることができて

雪道でのグリップ力が増し、

安全走行することができるのです。

※スタッドレスタイヤについて詳しくはまた今度、記事にします。


【繁忙期にタイヤの交換作業で込み合う店内】


富士・富士宮の少ない街です。

安全走行のためにも、

万が一の雪に備えた

冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)

準備をお願いします。


こうちゃんでした。


関連記事