タイヤの外減り対策!
こんにちは!
富士市の
「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油のブログ編集長、
こうちゃんです(^^)
先日、
タイヤ点検時にこのような
お車がありました。
タイヤの異常磨耗です。
安全走行のためにも
早めの
交換が必要です。
でも・・・
どうしてこうなってしまったのでしょう!?
基本的に
タイヤは
カーブを曲がるときに
遠心力や
荷重の関係で
外側に
負荷がかかるため
内側よりも
外側が
減りやすい傾向にあります。
ワンボックスや
ファミリーカーは
車体の高さもあるため
特に
コーナー時に
タイヤの外側を
酷使します。
そのため、
タイヤの
外側の
強度が強く、
高い車高による
ふらつきを抑える
設計のタイヤも
販売されています。
ミニバン用タイヤ・・・タイヤの外側の強度を増した設計のRVタイプのタイヤ
ハイトタイプの軽タイヤ・・・車体の高さのある軽自動車用のタイヤ
などのタイヤも
各メーカーで
ラインナップされています。
といってもやはり
一番は
安全に運転すること!
アクセルを踏みすぎずに
コーナーでは減速し、
ゆっくりと曲がることが
重要です。
直線になったら徐々に
加速することで
タイヤにもやさしい
運転になります。
タイヤを
購入する際は
様々な種類がありますので
自分の
生活スタイルに合ったタイヤを
選ぶことができます。
もちろん当店で相談に乗ることもできますよ!
購入する際の参考にしてみてくださいね!
こうちゃんでした。
関連記事