2016年05月29日
習慣化することで得るもの
おはようございます。
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です。
本日は日曜定休日です。
以前は日曜日の習慣として
朝5時くらいに起きて
ランニングをしていました。
ただ・・・
半年くらい前に
膝を痛めてから、
運動は控えているんですが、
そろそろ様子を見て
日曜のランニング習慣を
復活させようと思っています。

実はランニングをすることは、
自分の中で大きな意味があります。
①健康維持
ランニングをすることで
代謝がよくなり、
疲れがたまりにくくなる。
②じっくり考え事ができる
仕事のことや
プライベートの事など、
じっくりと考えることができ、
いいアイディアが
ポッと浮かんだりする。
③ストレス発散
ストレスというより
運動をすると気持ち良いので
爽快な気分になる。
去年の甲子園に出場する
高校球児を特集で取りあげていた、
ある記事を思い出しました。
その記事には
球児が毎日習慣にしている
”ゴミ拾い”の事が
書いてありました。
その学生は
ピッチャーで
寮生活をしています。
そして毎朝、早起きをして
寮生活をしている
野球部員全員で
奉仕活動としての
ゴミ拾いを散歩と兼ねて
していたそうです。
ゴミ拾いをする理由は、
①地域貢献
②散歩
③毎日継続することの大切さ
などがあります。
この球児は
ゴミ拾いを毎日黙々と続けることで、
「わずかな変化に気づく」
ということを習得したそうです。
道路標識や広告看板の違い。
道端の雑草や、人の動きなど・・・
様々なことに
気づくことができるように
なったそうです。
この「気づき」は
野球にも生かされます。
相手チームの打者の
わずかな変化や、
チームメイトの表情の変化
(自信があるか、ないか)など、
毎日の習慣で
自然と身に付いていったそうです。

私自身、
日曜日の気分転換としての
ランニングや、
最近始めたこのブログなど
習慣化することで
何か自分に
プラスになればと思います。
とことん考え抜き、
考えたことをメモし、
まとめることで
自分の描く理想のガソリンスタンドへと
少しでも近づいて
いきたいと思います。
今後のガソリンスタンドに
求められることを考え続け、
そして少しでも
お客様に満足してもらったり、
商品の良さを
知ってもらえるように
今後も
頑張っていきたいと思います!
井出信石油でした。
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です。
本日は日曜定休日です。
以前は日曜日の習慣として
朝5時くらいに起きて
ランニングをしていました。
ただ・・・
半年くらい前に
膝を痛めてから、
運動は控えているんですが、
そろそろ様子を見て
日曜のランニング習慣を
復活させようと思っています。

実はランニングをすることは、
自分の中で大きな意味があります。
①健康維持
ランニングをすることで
代謝がよくなり、
疲れがたまりにくくなる。
②じっくり考え事ができる
仕事のことや
プライベートの事など、
じっくりと考えることができ、
いいアイディアが
ポッと浮かんだりする。
③ストレス発散
ストレスというより
運動をすると気持ち良いので
爽快な気分になる。
去年の甲子園に出場する
高校球児を特集で取りあげていた、
ある記事を思い出しました。
その記事には
球児が毎日習慣にしている
”ゴミ拾い”の事が
書いてありました。
その学生は
ピッチャーで
寮生活をしています。
そして毎朝、早起きをして
寮生活をしている
野球部員全員で
奉仕活動としての
ゴミ拾いを散歩と兼ねて
していたそうです。
ゴミ拾いをする理由は、
①地域貢献
②散歩
③毎日継続することの大切さ
などがあります。
この球児は
ゴミ拾いを毎日黙々と続けることで、
「わずかな変化に気づく」
ということを習得したそうです。
道路標識や広告看板の違い。
道端の雑草や、人の動きなど・・・
様々なことに
気づくことができるように
なったそうです。
この「気づき」は
野球にも生かされます。
相手チームの打者の
わずかな変化や、
チームメイトの表情の変化
(自信があるか、ないか)など、
毎日の習慣で
自然と身に付いていったそうです。

私自身、
日曜日の気分転換としての
ランニングや、
最近始めたこのブログなど
習慣化することで
何か自分に
プラスになればと思います。
とことん考え抜き、
考えたことをメモし、
まとめることで
自分の描く理想のガソリンスタンドへと
少しでも近づいて
いきたいと思います。
今後のガソリンスタンドに
求められることを考え続け、
そして少しでも
お客様に満足してもらったり、
商品の良さを
知ってもらえるように
今後も
頑張っていきたいと思います!
井出信石油でした。
Posted by 井出信石油㈱ at
07:32
│Comments(0)
2016年05月28日
エンジンオイルの量をチェック
おはようございます。
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です^_^
本日は土曜日。
お出かけされる方も
多いと思います。
そこで!
ガソリンスタンドでできる、
ドライブ前の安全点検について
紹介したいと思います。

本日は「エンジンオイル(量)」です。
皆さんは
エンジンオイルは
いつ交換したか、
覚えていらっしゃいますか?
エンジンオイルは
エンジンの中を
循環していて、
血液のような働きをしているので、
定期的な点検&交換が
必要になります。
まず今回は、
すぐにできる
量のチェックについて
紹介します。

エンジンオイルは
オイルのレベルゲージを抜き取り、
目視にて
エンジンオイルの量を
チェックします。
エンジンオイルは
エンジン内部に熱をためずに
逃がす「冷却」という作用があるので、
量が少ないのは致命的です。
最悪の場合、
"焼き付き"や
"オーバーヒート"という、
エンジンから煙が出るような
危険な事態に
なってしまいますので、
量だけはしっかりと点検しておきたいです。

これが、
実際のレベルゲージです。
ちょっと見づらいですが・・・
HとLの間にオイルがあれば問題なしです。
(HはHIGHの略、LはLOWの略です。)
ちなみにオイルが多すぎても
故障の原因になったり、
走行できなくなってしまう
場合もあるので
注意してください。

実際にチェックしてみると
こんな感じです。
Hのラインまで
しっかりとオイルは入っているので
「量」に関しては異常なしです。
ただ、汚れが気になります・・・。
しかし!
オイル交換は
前回交換から
どのくらい走行しているのか?
どんなオイルを使用しているのか?
によって、
次回交換のアドバイスは
変わってくるので
汚れているからすぐに交換、
というわけではありません。
エンジンオイルは
奥が深いので、
詳しくはまた機会を見て
紹介させてもらいます。
ガソリンスタンドでは
このような
エンジンオイルの点検や
タイヤ点検
空気圧点検
バッテリー
などなど・・・。
様々な点検を
「無料」ですることができます。
もちろん当店でも、
給油や洗車+10分くらいで
ササッと診ることが
できますので
是非お気軽に
お申し付けください。
それでは、
安全ドライブでよい週末を!
井出信石油でした(^O^)
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です^_^
本日は土曜日。
お出かけされる方も
多いと思います。
そこで!
ガソリンスタンドでできる、
ドライブ前の安全点検について
紹介したいと思います。

本日は「エンジンオイル(量)」です。
皆さんは
エンジンオイルは
いつ交換したか、
覚えていらっしゃいますか?
エンジンオイルは
エンジンの中を
循環していて、
血液のような働きをしているので、
定期的な点検&交換が
必要になります。
まず今回は、
すぐにできる
量のチェックについて
紹介します。

エンジンオイルは
オイルのレベルゲージを抜き取り、
目視にて
エンジンオイルの量を
チェックします。
エンジンオイルは
エンジン内部に熱をためずに
逃がす「冷却」という作用があるので、
量が少ないのは致命的です。
最悪の場合、
"焼き付き"や
"オーバーヒート"という、
エンジンから煙が出るような
危険な事態に
なってしまいますので、
量だけはしっかりと点検しておきたいです。

これが、
実際のレベルゲージです。
ちょっと見づらいですが・・・
HとLの間にオイルがあれば問題なしです。
(HはHIGHの略、LはLOWの略です。)
ちなみにオイルが多すぎても
故障の原因になったり、
走行できなくなってしまう
場合もあるので
注意してください。

実際にチェックしてみると
こんな感じです。
Hのラインまで
しっかりとオイルは入っているので
「量」に関しては異常なしです。
ただ、汚れが気になります・・・。
しかし!
オイル交換は
前回交換から
どのくらい走行しているのか?
どんなオイルを使用しているのか?
によって、
次回交換のアドバイスは
変わってくるので
汚れているからすぐに交換、
というわけではありません。
エンジンオイルは
奥が深いので、
詳しくはまた機会を見て
紹介させてもらいます。
ガソリンスタンドでは
このような
エンジンオイルの点検や
タイヤ点検
空気圧点検
バッテリー
などなど・・・。
様々な点検を
「無料」ですることができます。
もちろん当店でも、
給油や洗車+10分くらいで
ササッと診ることが
できますので
是非お気軽に
お申し付けください。
それでは、
安全ドライブでよい週末を!
井出信石油でした(^O^)
2016年05月27日
基本の洗車工程について
おはようございます。
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です(^^)
今週は
・シャンプー洗車
・ワックス洗車
・ポリマーコート洗車について
紹介してきました。
本日は、
これらの洗車全てに共通する
洗車の作業工程について
お伝えします。
まずはじめは・・・
①ボディ洗浄、下回り洗浄です。
タイヤハウスの中に
こびり付いている泥汚れも、
高圧洗浄ガンで
きれいにできます。

続いて・・・
②タイヤ・ホイール洗浄です。
タイヤは泥や土の汚れ、
ホイールは
ブレーキパッドの粉等の付着物を
洗い流します。

そして洗います・・・
③洗車機or手洗い洗車をお選びください。
水と洗剤で
ボディをしっかりと洗い
乾燥します。

洗い終わったら・・・
④エアブローです。
エアーで
グリルやドア周りなどに
入り込んでいる水滴を
吹き飛ばします。

拭き上げです!
⑤マイクロファイバータオルで拭き上げます。
拭き残しがないように
丁寧にしっかりと
水滴を拭き取ります。

最後に・・・
⑥ホイール仕上げ&タイヤWAX
オシャレは足元から
タイヤWAXで
ビシッと仕上げます。

以上が基本となる、
洗車の作業工程です。
また、
気になる汚れ等があれば、
スタッフまで
お申し付けください。
できる限り、
対応いたします。
洗車の際は
井出信石油を
是非ご利用ください。
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です(^^)
今週は
・シャンプー洗車
・ワックス洗車
・ポリマーコート洗車について
紹介してきました。
本日は、
これらの洗車全てに共通する
洗車の作業工程について
お伝えします。
まずはじめは・・・
①ボディ洗浄、下回り洗浄です。
タイヤハウスの中に
こびり付いている泥汚れも、
高圧洗浄ガンで
きれいにできます。

続いて・・・
②タイヤ・ホイール洗浄です。
タイヤは泥や土の汚れ、
ホイールは
ブレーキパッドの粉等の付着物を
洗い流します。

そして洗います・・・
③洗車機or手洗い洗車をお選びください。
水と洗剤で
ボディをしっかりと洗い
乾燥します。

洗い終わったら・・・
④エアブローです。
エアーで
グリルやドア周りなどに
入り込んでいる水滴を
吹き飛ばします。

拭き上げです!
⑤マイクロファイバータオルで拭き上げます。
拭き残しがないように
丁寧にしっかりと
水滴を拭き取ります。

最後に・・・
⑥ホイール仕上げ&タイヤWAX
オシャレは足元から
タイヤWAXで
ビシッと仕上げます。

以上が基本となる、
洗車の作業工程です。
また、
気になる汚れ等があれば、
スタッフまで
お申し付けください。
できる限り、
対応いたします。
洗車の際は
井出信石油を
是非ご利用ください。
2016年05月26日
ポリマーコート洗車について(後編)
おはようございます。
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です^_^
本日は
昨日に続き、
ポリマーコート洗車について、
より詳しくお伝えします。
昨日のおさらいとして・・・
ポリマーコート洗車の
特徴は、
①防汚効果
汚れを
染み込ませない
膜を
張ることができる。
②超撥水効果
ボディだけでなく、
窓の水はじきも
良いので
雨天時の運転が
快適。
③手触りがすべすべ。
コート剤で
ボディを埋める
④ツヤと輝きが実感できる洗車。
この4点があり、
撥水効果のある
液体ポリマー(DUコート)と
光沢効果のある
液体ポリマー(Gプロテクト)の
2種類を
贅沢に使って仕上げるので
上質な仕上がりになります。

洗車工程としては、
まずは
シャンプー洗車、ワックス洗車同様、
水と洗剤で
ボディをしっかり洗います。
その次に
DUコートという
撥水効果のある液体ポリマーを
ボディ全体に散布します。
このDUコートが
車の塗装面の
超微細な凹凸面に入り込み、
水滴をガッチリガードするので
"撥水効果"が生まれます。

次に
2つ目のポリマー、
Gプロテクトです。
Gプロテクトは名前のとおり、
ボディをプロテクトする
効果があり、
ボディに散布した瞬間に、
ポリマー同士が
分子的な結合で結び合い、
ボディへの汚れの侵入を
防いでくれます。
また、
DUコートが
塗装面の微細な凹凸面に
入り込むのに対し、
Gプロテクトは
表面を整えるので、
日光等の光の拡散を防ぎ、
抜群のツヤと
輝きを生みます。

そして、
タオルが滑り落ちるほど
"すべすべ"な
仕上がりとなります。
ポリマーコート洗車も、
洗車機or手洗いの
2種類から
選ぶことができます。
①ポリマーコート洗車(洗車機)
軽自動車、普通車 2,000円(税込み2,160円)
ミニバン、RV車2,200円(税込み2,376円)
(仕上がり時間 約15分)
②手洗いポリマー洗車
軽自動車、普通車3,000円(税込み3,240円)
ミニバン、RV車3,200円(税込み 3,456円)
8仕上がり時間 約20分)
また、
このポリマーコート洗車は
ポリマー系コーティングの
メンテナンスとしても
効果を発揮することができます。
詳しくはスタッフまで。
(電話でも質問にお答えしますよ。)
洗車の際は
井出信石油を
よろしくお願いします。
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です^_^
本日は
昨日に続き、
ポリマーコート洗車について、
より詳しくお伝えします。
昨日のおさらいとして・・・
ポリマーコート洗車の
特徴は、
①防汚効果
汚れを
染み込ませない
膜を
張ることができる。
②超撥水効果
ボディだけでなく、
窓の水はじきも
良いので
雨天時の運転が
快適。
③手触りがすべすべ。
コート剤で
ボディを埋める
④ツヤと輝きが実感できる洗車。
この4点があり、
撥水効果のある
液体ポリマー(DUコート)と
光沢効果のある
液体ポリマー(Gプロテクト)の
2種類を
贅沢に使って仕上げるので
上質な仕上がりになります。

洗車工程としては、
まずは
シャンプー洗車、ワックス洗車同様、
水と洗剤で
ボディをしっかり洗います。
その次に
DUコートという
撥水効果のある液体ポリマーを
ボディ全体に散布します。
このDUコートが
車の塗装面の
超微細な凹凸面に入り込み、
水滴をガッチリガードするので
"撥水効果"が生まれます。

次に
2つ目のポリマー、
Gプロテクトです。
Gプロテクトは名前のとおり、
ボディをプロテクトする
効果があり、
ボディに散布した瞬間に、
ポリマー同士が
分子的な結合で結び合い、
ボディへの汚れの侵入を
防いでくれます。
また、
DUコートが
塗装面の微細な凹凸面に
入り込むのに対し、
Gプロテクトは
表面を整えるので、
日光等の光の拡散を防ぎ、
抜群のツヤと
輝きを生みます。

そして、
タオルが滑り落ちるほど
"すべすべ"な
仕上がりとなります。
ポリマーコート洗車も、
洗車機or手洗いの
2種類から
選ぶことができます。
①ポリマーコート洗車(洗車機)
軽自動車、普通車 2,000円(税込み2,160円)
ミニバン、RV車2,200円(税込み2,376円)
(仕上がり時間 約15分)
②手洗いポリマー洗車
軽自動車、普通車3,000円(税込み3,240円)
ミニバン、RV車3,200円(税込み 3,456円)
8仕上がり時間 約20分)
また、
このポリマーコート洗車は
ポリマー系コーティングの
メンテナンスとしても
効果を発揮することができます。
詳しくはスタッフまで。
(電話でも質問にお答えしますよ。)
洗車の際は
井出信石油を
よろしくお願いします。
2016年05月25日
ポリマーコート洗車について(前編)
おはようございます。
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です(^_^)
今回は
ポリマーコート洗車について
紹介します。
皆様は「コート洗車」
という洗車をご存じですか?
コート洗車は
コーティング剤で
仕上げる洗車のことで、
洗車機を通過させて
お手軽に、
汚れを染み込ませない膜を
張ることができるのが
特徴です。

当店のポリマーコート洗車も
この「コート洗車」の1つで、
撥水効果のある
液体ポリマー(DUコート)と
光沢効果のある
液体ポリマー(Gプロテクト)の
2種類を贅沢に使って仕上げる
ワンランク上の洗車です。

上の図は
DUコートのイメージですが、
このように
塗装面の微細な凹凸面に
入り込むことで
コートてくれます。
<特徴>
・汚れを
染み込ませない
膜を張ることができる。
・超撥水効果があり、
ボディだけでなく、
窓の
水はじきも良いので
雨天時の運転が快適。
・手触りがすべすべ。
・ツヤと輝きが
実感できる洗車。
ポリマーコート洗車も、
洗車機or手洗いの
2種類から選ぶことができます。
①ポリマーコート洗車(洗車機)
軽自動車、普通車2,000円(税込み2,160円)
ミニバン、RV車2,200円(税込み2,376円)
(仕上がり時間 約15分)
②手洗いポリマー洗車
軽自動車、普通車3,000円(税込み3,240円)
ミニバン、RV車3,200円(税込み3,456円)
(仕上がり時間 約20分)
次回は
もっと詳しく、
このポリマーコート洗車について
掲載します。
洗車の際は
井出信石油を
よろしくお願いします(^o^)/
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です(^_^)
今回は
ポリマーコート洗車について
紹介します。
皆様は「コート洗車」
という洗車をご存じですか?
コート洗車は
コーティング剤で
仕上げる洗車のことで、
洗車機を通過させて
お手軽に、
汚れを染み込ませない膜を
張ることができるのが
特徴です。

当店のポリマーコート洗車も
この「コート洗車」の1つで、
撥水効果のある
液体ポリマー(DUコート)と
光沢効果のある
液体ポリマー(Gプロテクト)の
2種類を贅沢に使って仕上げる
ワンランク上の洗車です。

上の図は
DUコートのイメージですが、
このように
塗装面の微細な凹凸面に
入り込むことで
コートてくれます。
<特徴>
・汚れを
染み込ませない
膜を張ることができる。
・超撥水効果があり、
ボディだけでなく、
窓の
水はじきも良いので
雨天時の運転が快適。
・手触りがすべすべ。
・ツヤと輝きが
実感できる洗車。
ポリマーコート洗車も、
洗車機or手洗いの
2種類から選ぶことができます。
①ポリマーコート洗車(洗車機)
軽自動車、普通車2,000円(税込み2,160円)
ミニバン、RV車2,200円(税込み2,376円)
(仕上がり時間 約15分)
②手洗いポリマー洗車
軽自動車、普通車3,000円(税込み3,240円)
ミニバン、RV車3,200円(税込み3,456円)
(仕上がり時間 約20分)
次回は
もっと詳しく、
このポリマーコート洗車について
掲載します。
洗車の際は
井出信石油を
よろしくお願いします(^o^)/
2016年05月24日
ワックス洗車について
おはようございます。
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です(^_^)
本日は
ワックス洗車について
紹介したいと思います。

ワックス洗車は
シャンプー洗車をベースに
液体ワックスで仕上げる
洗車です。
シャンプー洗車と同様、
水と洗剤で洗いながら
液体ワックスを吹き付け、
乾燥と同時に
ボディに定着させます。
また、
ワックス洗車も、
洗車機or手洗いの
2種類から
選ぶことができます。
①ワックス洗車(洗車機)
軽自動車・普通車 1,000円(税込み1,080円)
ミニバン・RV車 1,200円(税込み1,296円)
(仕上がり時間 約10分)
・簡単な汚れは
シャンプーで落とし、
液体ワックスの効果で
ツヤ・撥水が
約2週間持続する洗車。
②手洗いワックス洗車
軽自動車・普通車 2,000円(税込み2,160円)
ミニバン・RV車 1,200円(税込み1,296円)
(仕上がり時間 約15分)
・羊毛を使った
手洗い洗車+液体ワックス仕上げ。
・丁寧に洗って
ツヤ・撥水効果が
持続する人気メニュー。
井出信石油では、
お客様の
カーライフに応じて、
納得のいくベストな
洗車のご提案が
できればと思っています。
明日は
”強撥水"で
汚れを染み込ませない
被膜を張ることができる
「ポリマーコート洗車」
について紹介します。
洗車の際は、
井出信石油を
是非ご利用ください。
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です(^_^)
本日は
ワックス洗車について
紹介したいと思います。

ワックス洗車は
シャンプー洗車をベースに
液体ワックスで仕上げる
洗車です。
シャンプー洗車と同様、
水と洗剤で洗いながら
液体ワックスを吹き付け、
乾燥と同時に
ボディに定着させます。
また、
ワックス洗車も、
洗車機or手洗いの
2種類から
選ぶことができます。
①ワックス洗車(洗車機)
軽自動車・普通車 1,000円(税込み1,080円)
ミニバン・RV車 1,200円(税込み1,296円)
(仕上がり時間 約10分)
・簡単な汚れは
シャンプーで落とし、
液体ワックスの効果で
ツヤ・撥水が
約2週間持続する洗車。
②手洗いワックス洗車
軽自動車・普通車 2,000円(税込み2,160円)
ミニバン・RV車 1,200円(税込み1,296円)
(仕上がり時間 約15分)
・羊毛を使った
手洗い洗車+液体ワックス仕上げ。
・丁寧に洗って
ツヤ・撥水効果が
持続する人気メニュー。
井出信石油では、
お客様の
カーライフに応じて、
納得のいくベストな
洗車のご提案が
できればと思っています。
明日は
”強撥水"で
汚れを染み込ませない
被膜を張ることができる
「ポリマーコート洗車」
について紹介します。
洗車の際は、
井出信石油を
是非ご利用ください。
2016年05月23日
シャンプー洗車について
おはようございます。
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です。
今週もよろしくお願いします。
さて、
今週は洗車メニューの
詳細について
紹介したいと思います。

今回は
シャンプー洗車についてです。
シャンプー洗車は
水と洗剤で洗って
乾燥する
スピーディーな
洗車コースです。
サッと
ボディの
砂やホコリを
落としたい方に
オススメのメニューで、
洗車機or手洗いの
2種類から
選ぶことができます。
①シャンプー洗車(洗車機)
軽自動車・普通車 700円(税込み735円)
ミニバン・RV車 900円(税込み972円)
(仕上がり時間 約10分)
・当店で一番リーズナブルな
洗車メニュー。
・簡単な汚れであれば、
お手軽に落とせるスピード洗車。
②手洗いシャンプー洗車
軽自動車・普通車 1,800円(税込み1,944円)
ミニバン・RV車 2,000円(税込み2,160円)
(仕上がり時間 約15分)
・コーティング施工車に
オススメのメニュー。
・コーティング被膜を害さずに
ボディに付着している油分を
しっかり 洗い流せる
やさしい仕上がりの洗車。
明日は
ワックス洗車について
紹介します。
洗車の際は、
井出信石油を
是非ご利用ください。
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です。
今週もよろしくお願いします。
さて、
今週は洗車メニューの
詳細について
紹介したいと思います。

今回は
シャンプー洗車についてです。
シャンプー洗車は
水と洗剤で洗って
乾燥する
スピーディーな
洗車コースです。
サッと
ボディの
砂やホコリを
落としたい方に
オススメのメニューで、
洗車機or手洗いの
2種類から
選ぶことができます。
①シャンプー洗車(洗車機)
軽自動車・普通車 700円(税込み735円)
ミニバン・RV車 900円(税込み972円)
(仕上がり時間 約10分)
・当店で一番リーズナブルな
洗車メニュー。
・簡単な汚れであれば、
お手軽に落とせるスピード洗車。
②手洗いシャンプー洗車
軽自動車・普通車 1,800円(税込み1,944円)
ミニバン・RV車 2,000円(税込み2,160円)
(仕上がり時間 約15分)
・コーティング施工車に
オススメのメニュー。
・コーティング被膜を害さずに
ボディに付着している油分を
しっかり 洗い流せる
やさしい仕上がりの洗車。
明日は
ワックス洗車について
紹介します。
洗車の際は、
井出信石油を
是非ご利用ください。
2016年05月22日
本日定休日 1
おはようございます。
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です。
本日は定休日。(毎週日曜は定休日です。)
ブログの記事も仕事の内容はお休みにしたいと思います。
さて、最近読んだ「日経新聞の電子版」記事に、「100%身につく読書法」というものがありました。
私も読書をするなかで1度読んだ本の内容を忘れてしまったり、本で学んだ知識が生かされていない・・・。
なんて思うことが多々ありました。
この日経の記事の中に「読書の質を高める3つのポイント」が載っていましたのでご紹介します。
①読む目的を明確にする(読むことで本から何を学びたいのか。)
②本を読む時間を決める(夕食後の15分。とか自分が集中できる時間を決めて読む。ダラダラ読まないこと。)
③本の内容を誰かに話すつもりで読む(伝えるために内容をまとめ、理解しようとする。)
さらに本の内容全てが大事というわけではないので自分が「ここは大事!」と思うところにマーキングや印をし、反復して読むことが本の記憶を定着させるポイントになるそうです。
人の記憶は時間の経過とともに薄れてしまうもの。
よほどの本でないかぎり本文すべてを反復する必要はなく、読み返すのは自分が重要と感じ、チェックした全体の20%ほどでOKだそうです。
また、読書日記をつけて、記憶をたどりやすくしたり、SNS等で発信したりするのも自分でまとめようとするので効果があるみたいです。早速、試してみようと思っています。
ちなみに、私は今、3冊~5冊くらいの本を同時に読んでいるんですが、その日の気分によって少しずつ読みすすめています。
〈今読んでいる本〉

竜馬が行く4巻
(司馬遼太郎の歴史小説。全7巻で読むのは2回目。途中まで各章の感想をつけていたが3巻くらいで挫折(-.-;)この機にもう一度感想を記録してみようと思っているます。)

成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?
(高級スーパー、成城石井のファンの心を掴むこだわりや挑戦について。ガソリンスタンドにも生かせるポイントが多々あって、付箋でチェックし、参考にしています。)

営業の神様
(海外で成功を収めた営業マンの記録。語り口調で翻訳されており、強いメッセージ性を感じる内容です。)

月間ガソリンスタンド
(毎月の愛読書。業界動向をチェックしたり、これから先、自分の店をどうしていきたいのかを考える素材のひとつ。今後とやってみたいことは付箋でチェックし井出信石油の未来予想図を構築中。)
今後も、読書の質を高めて、得た様々な知識を仕事に生かしていけるように頑張っていきたいと思います。
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です。
本日は定休日。(毎週日曜は定休日です。)
ブログの記事も仕事の内容はお休みにしたいと思います。
さて、最近読んだ「日経新聞の電子版」記事に、「100%身につく読書法」というものがありました。
私も読書をするなかで1度読んだ本の内容を忘れてしまったり、本で学んだ知識が生かされていない・・・。
なんて思うことが多々ありました。
この日経の記事の中に「読書の質を高める3つのポイント」が載っていましたのでご紹介します。
①読む目的を明確にする(読むことで本から何を学びたいのか。)
②本を読む時間を決める(夕食後の15分。とか自分が集中できる時間を決めて読む。ダラダラ読まないこと。)
③本の内容を誰かに話すつもりで読む(伝えるために内容をまとめ、理解しようとする。)
さらに本の内容全てが大事というわけではないので自分が「ここは大事!」と思うところにマーキングや印をし、反復して読むことが本の記憶を定着させるポイントになるそうです。
人の記憶は時間の経過とともに薄れてしまうもの。
よほどの本でないかぎり本文すべてを反復する必要はなく、読み返すのは自分が重要と感じ、チェックした全体の20%ほどでOKだそうです。
また、読書日記をつけて、記憶をたどりやすくしたり、SNS等で発信したりするのも自分でまとめようとするので効果があるみたいです。早速、試してみようと思っています。
ちなみに、私は今、3冊~5冊くらいの本を同時に読んでいるんですが、その日の気分によって少しずつ読みすすめています。
〈今読んでいる本〉

竜馬が行く4巻
(司馬遼太郎の歴史小説。全7巻で読むのは2回目。途中まで各章の感想をつけていたが3巻くらいで挫折(-.-;)この機にもう一度感想を記録してみようと思っているます。)

成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか?
(高級スーパー、成城石井のファンの心を掴むこだわりや挑戦について。ガソリンスタンドにも生かせるポイントが多々あって、付箋でチェックし、参考にしています。)

営業の神様
(海外で成功を収めた営業マンの記録。語り口調で翻訳されており、強いメッセージ性を感じる内容です。)

月間ガソリンスタンド
(毎月の愛読書。業界動向をチェックしたり、これから先、自分の店をどうしていきたいのかを考える素材のひとつ。今後とやってみたいことは付箋でチェックし井出信石油の未来予想図を構築中。)
今後も、読書の質を高めて、得た様々な知識を仕事に生かしていけるように頑張っていきたいと思います。
Posted by 井出信石油㈱ at
09:03
│Comments(0)
2016年05月21日
洗車メニューの紹介
おはようございます。
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です!
当店の洗車メニューは
①洗車機
②手洗い洗車
この2種類より
お選びいただけます。
洗車機と手洗い、
どちらもそれぞれの
良さがあって
きれいに洗うことができる。
という内容は先日、
ブログに載せました。
簡単におさらいすると・・・。
<洗車機>
・スピーディー。
・さっと洗える。
・最近の洗車機は進歩
しているので
キズの心配はない。
・柔らかいブラシで
ソフトに洗える。
<手洗い洗車>
・羊毛でやさしく、
丁寧に洗える。
・たっぷりの泡で
汚れを包み込むように洗える。
・厚みのある
泡がクッションになるので
ボディにやさしい。
これらの洗い方をベースに
①シャンプー
②ワックス
③ポリマー
この3種類のコースから選択できます。
洗車機メニュー

手洗い洗車メニュー

各コースの詳細については、また次回。
洗車の際は
井出信石油を
よろしくお願いします。
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です!
当店の洗車メニューは
①洗車機
②手洗い洗車
この2種類より
お選びいただけます。
洗車機と手洗い、
どちらもそれぞれの
良さがあって
きれいに洗うことができる。
という内容は先日、
ブログに載せました。
簡単におさらいすると・・・。
<洗車機>
・スピーディー。
・さっと洗える。
・最近の洗車機は進歩
しているので
キズの心配はない。
・柔らかいブラシで
ソフトに洗える。
<手洗い洗車>
・羊毛でやさしく、
丁寧に洗える。
・たっぷりの泡で
汚れを包み込むように洗える。
・厚みのある
泡がクッションになるので
ボディにやさしい。
これらの洗い方をベースに
①シャンプー
②ワックス
③ポリマー
この3種類のコースから選択できます。
洗車機メニュー

手洗い洗車メニュー

各コースの詳細については、また次回。
洗車の際は
井出信石油を
よろしくお願いします。
2016年05月20日
洗車拭き上げタオルへの”こだわり”
こんにちは。
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です(^^)
本日は洗車用の拭き上げタオルへの
”こだわり”について紹介します。
どんなにいい洗車をしても、
きれいに
水滴を拭き取れなければ
せっかくの洗車も
台無しになってしまいます。
当店では今まで・・・
様々な洗車用のタオルを
使用してきました。
しかし、
どれも・・・
納得がいくものではありませんでした。
①吸水性がよくない。
②乾きが悪く、
乾燥時にガサついてしまう。
③タオルの糸くずがボディに残ってしまう。
など・・・。
そこで!

今年の4月、
洗車タオルについて調べ、
サンプルを取り寄せて
納得いく洗車用タオルを
選定いたしました。
(左)マイクロファイバータオル。
(右)が綿タオル。
実際に洗って拭き上げ、
何度も使用して
吟味した結果・・・。

従来の綿タオルから
㈱大竹の
ぴかりんマイクロファイバータオルへの
変更を決定!
ちなみに、
このぴかりんマイクロファイバータオルは
月間ガソリンスタンドでも
何度も特集で掲載されている
今、洗車業界注目の
洗車タオルです。

<マイクロファイバーに変更後の利点>
①吸水性が良く、
マイクロファイバーの繊維が細かいので
洗車時に残ってしまった
汚れをしっかり
拭き取れる。
②乾燥しても
固くならず、
ボディにやさしく拭ける。
③拭き取り時に
糸くずが出ないので
仕上がりがUP。
井出信石油では
洗車用品にもこだわり、
お客様の納得がいく仕上がりを
目指しています。
洗車のみのご来店も大歓迎ですので
丁寧に洗いたい方は是非、
当店をご利用ください。
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油の井出幸輝です(^^)
本日は洗車用の拭き上げタオルへの
”こだわり”について紹介します。
どんなにいい洗車をしても、
きれいに
水滴を拭き取れなければ
せっかくの洗車も
台無しになってしまいます。
当店では今まで・・・
様々な洗車用のタオルを
使用してきました。
しかし、
どれも・・・
納得がいくものではありませんでした。
①吸水性がよくない。
②乾きが悪く、
乾燥時にガサついてしまう。
③タオルの糸くずがボディに残ってしまう。
など・・・。
そこで!

今年の4月、
洗車タオルについて調べ、
サンプルを取り寄せて
納得いく洗車用タオルを
選定いたしました。
(左)マイクロファイバータオル。
(右)が綿タオル。
実際に洗って拭き上げ、
何度も使用して
吟味した結果・・・。

従来の綿タオルから
㈱大竹の
ぴかりんマイクロファイバータオルへの
変更を決定!
ちなみに、
このぴかりんマイクロファイバータオルは
月間ガソリンスタンドでも
何度も特集で掲載されている
今、洗車業界注目の
洗車タオルです。

<マイクロファイバーに変更後の利点>
①吸水性が良く、
マイクロファイバーの繊維が細かいので
洗車時に残ってしまった
汚れをしっかり
拭き取れる。
②乾燥しても
固くならず、
ボディにやさしく拭ける。
③拭き取り時に
糸くずが出ないので
仕上がりがUP。
井出信石油では
洗車用品にもこだわり、
お客様の納得がいく仕上がりを
目指しています。
洗車のみのご来店も大歓迎ですので
丁寧に洗いたい方は是非、
当店をご利用ください。