スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年09月12日

キズの原因

こんにちは!
富士市の「洗車が自慢のガソリンスタンド」
井出信石油のブログ編集長、こうちゃんです(^^)





本日はお車の

ボディキズについて。

キズの付く原因

付いてしまった場合の

対策について掲載します。


走行中

何らかの原因

ついてしまうキズ・・・。



塗装内部にまで

浸透してしまったキズ

ボディ凹んでいる場合は

修理が必要になるため、

板金塗装による作業が必要になります。
(当店で作業は出来ません。)

また、

少し擦ってしまったような

キズ(跡)の場合、

塗装内部にまで

侵食していなければ

当店のコーティング用ケミカル

目立たなくすることは可能です。



そもそもキズとは

日常生活走行中による

ホコリなども影響

どうしても付いてしまうもの・・・。

また、

狭い場所に駐車した場合にも

不注意によって

がお車のボディ

触れてしまうこともあります。


このような

微細キズの間に

汚れが入り込み

キズ自体が目立ってしまうのです。

塗装内部にまで侵食していなければ

当店にて

コーティング

埋めることが出来るので

キズ自体

目立たなくすることは可能です!


また、

自分でキズ

認識している箇所も、

実は

汚れ入り込んでいるだけで、

当店ですぐに解決できることも・・・。


では、

どのようなキズに対して

効果発揮できるのでしょうか?

明日は事例を交えて紹介します!

こうちゃんでした!  


Posted by 井出信石油㈱ at 16:13Comments(0)汚れの原因